|   | 
                    
                      |  |  | 2007年5月17日岐阜下呂温泉に行ってきました。 
 今回は下呂温泉が目的ではなく、ヒノキの畳でお世話になっている飛騨フォレストさんへの来訪です。
 たまたま近くに下呂温泉があっただけのことですが、ここが日本3大名湯の草津、有馬、下呂の一つだとはつゆ知らず・・・ | 
                    
                      |  | ホテルにあったJR下呂の時刻表です。 普通電車と特急電車の本数が同じくらいですね。 この先に高山があるというのも初めて知りました このあたりでは車がないとやっていけないでしょうね。 | 
                    
                      | ワイドビュー飛騨です |  | 
                    
                      | 久しぶりに特急電車に乗りました。 
 名古屋から下呂まで1時間半、でも4500円はちょっと高いのでは?
 |  | 名古屋駅では大雨のうえに雷 
 すごかったなぁ
 それにしても行き先の表示がさっぱりわかりません | 
                    
                      |  | 電車から撮った飛騨川です。 山間をくねくねと走ります。 登りはかなり揺れますね。がけの下を走りますので怖いという人もいるそうです。 | 
                    
                      |  | ようやく下呂に到着 
 福岡からは5時間 自宅から5時間30分
 そう考えると、遠いようで近いですね。 |  | 
                    
                      |  | 落ち着いた良い町でした。 | 
                    
                      |  |  |  | 
                    
                      |  | 下呂では今井さんにお世話になりました。 
 お昼ご飯に訪れた峠茶屋 馬瀬川さん
 ここで朴葉みそ hoobamiso というものを初めて知りました。 ホテルの山形屋さんでも朝食で出ましたが、これはおいしいですね。   | 
                    
                      |  | ふる〜い建物があったので記念撮影。 昔の建物とはひと味違う、昔の校舎、まだ使っているそうです。 ちょっと傾いているようで・・・。 |  | 
                    
                      |  | ホテル山形屋さんの部屋から撮った鉄橋を渡るワイドビュー飛騨です。 
 ディーゼル列車でしたが、電化の予定はないのかな?
 右は普通電車 |  | 
                    
                      |  | 下呂駅です。駅も町もそれなりに整備されていて気持ちよかったです。 もう半日あれば、散策できたのに・・・残念 いずれは高山へも行きたいなぁ |  | 
                    
                      |  | いよいよ飛騨フォレストへ 
 右の看板・・・・でかい・・・・
 お土産は福太郎のめんべい
 この土産は意味ありですが、ひ・み・つ。
 |  | 
                    
                      |  | 檜の畳製造工程を見せていただきました。スゴイ手間がかかっています。 その上大がかり 機械だけで3000万円 誰も作れません・・・・ | 
                    
                      |  |  | 広大な工場です。 | 
                    
                      |  |  |  | 
                    
                      |  | ヒノキをスライスして押し固め縫製していきます。 
 重さにばらつきがあるので、うまいぐあいに調整していきます。
 要望がたくさんあるので、サイズもたくさんあります。 |  | 
                    
                      |  |  | 
                    
                      |  | 普通の畳の表替えにも利用できる「ひのきのシート」です。 |  | 
                    
                      |  | 帰った翌日特許が取れたという話の「ひのきのシート」です。 |  | 
                    
                      |  | 本日の目的は畳ベッド ここには家具屋さんにある製造装置はぜんぶあります。 一品一品手作りのオーダーメイドサイズ スゴイ! |  | 
                    
                      |  |  | 
                    
                      | 山形屋さんなかなか上品な良いホテルでした。お勧め! |  | 夜はなかよく祝杯!! |