| 皿倉山ケーブルカー | 
                    
                      |  |  正月の3日帰郷がてら皿倉山に登ってきました。 スロープカーが完成したと聞いてので、15年ぶりくらいに体験しにやってきました。 上り下りで大人1000円子ども500円です。 もう3時半でしたが、駐車場はそれなりに入っていました、午前中ならば、駐車場の確保は難しかったことでしょう。 | 
                    
                      | 天気が良かったので、周りは絶景です。こんなに眺めがいいとは思いませんでした。ここに電波塔がある理由がわかります。 *ここに北九州の放送局の電波塔は全てあります。 |  | 
                    
                      |  これがスロープカー
 |    | 
                    
                      |  この鍵は恋人達の誓いの儀式のようです。 たくさんついていました。 | 
                    
                      | 到津の森 | 
                    
                      |  いとうずのもりです 正月の福袋あさりは卒業したので、今年は子ども2人連れて動物園にやってきました。 |   おたのしみの象さんにえさ手渡しです。 ぎりぎりで届くのがミソのようです。 子どもでは届かない・・・ | 
                    
                      |  ライオンさんも寒そうでした。 |  ふれあいができます。 | 
                    
                      | 太宰府天満宮 | 
                    
                      |  西鉄の太宰府駅 正月行くなら電車を使うべきだな(-_-;) |  |  | 
                    
                      | 正月にふと思い立って行って来ました太宰府天満宮。 かつて知る裏道を走って25分で到着。やっぱりこの時期まともにはいけない・・・あちこちの渋滞に遭遇しました。 太宰府天満宮、普通は外人ばかりだけど、この時期は日本人ばかり |  | 
                    
                      | もちつき | 
                    
                      |  恒例のもちつき 今年は25キロでした。 晴れて良かった(^O^) |  子ども達は餅丸め係です | 
                    
                      |  | 
                    
                      |       
 名刺の整理をしました |